ドラフトタップの洗浄方法
2
水通し洗浄後に、分解して各パーツをブラシ洗浄する
レバー
洗浄ブラシ(大)
突起部分はブラシで洗浄する
弁棒
洗浄ブラシ(大)
外側は特に凹凸部分に汚れが溜まりやすいので、隅々まで洗浄する
洗浄ブラシ(小)
小さい穴は先細ブラシで洗う
ドラフトタップ本体
洗浄ブラシ(大)
外側は特に凹凸部分に汚れが溜まりやすいので、隅々まで洗浄する
※この時Oリングは外さない
洗浄ブラシ(小)
空気穴は先細ブラシで洗う
中栓・受け皿・ビアチューブ・
ドラフトタップカバーの洗浄方法
中性洗剤をつけたスポンジなどでしっかり洗浄してください。
特にビールが通る部分はしっかりと流水で洗ってください。
洗浄後は、カビの原因となるため、
しっかりと自然乾燥させてください。
※洗剤で洗う
※洗剤で洗う
※洗剤で洗う
※水で洗う
サーバー本体のお手入れ方法
中性洗剤を柔らかい布に含ませ、固く絞って拭いたあと、乾いた布で
水分を十分に拭き取ってください。
冷却部(アルミ筒内)に
結露が付着している場合は、乾いた布で十分に水分を拭き取ってください。
フィルターは月1回以上、取り外して流水洗いしてください。
(汚れがひどい場合は、中性洗剤を使用してください。)
洗浄後は十分に乾燥させてからサーバーに取り付けてください。
※フィルターに汚れがたまると、冷却能力が低下します。
※woodyサーバーはフィルターの位置が異なります
洗浄終了後は十分に自然乾燥させ、
高温多湿を避けて保管してください。